【パチンコ&スロットの還元率】大事なのは全体ではなく「個人」!本当のリターン期待値を計算してみた!

【パチンコ&スロットの還元率】大事なのは全体ではなく「個人」!本当のリターン期待値を計算してみた!

みなさんは還元率って聞いたことありますか?
パチンコ&スロットでは80~85%程度と言われており、これは運営側からプレイヤーに払い戻す割合です。

ですが実は、私たちが気にするべき「本当の還元率」は別にあります。

今回は「パチンコ&スロットの“還元率”を計算」というテーマでお話します。

パチンコ&スロットをやるうえで勝てるかどうかを考える指標になりますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

【関連動画】

記事と同様の内容が動画でも見られます。取り組みやすい方をお選びください。

YouTube
【パチンコ&スロット】還元率で大事なのは「全体」ではなく「個人」!本当に大切な還元率を計算してみた! パチンコ&スロットで還元率なんて関係ない?本当に大事な「個人の還元率」を計算してみました。【内容】この動画で分かること・パチンコ&スロット市場の還元率・還元率と...

【説明1】還元率について

まずは還元率についてですが、知っている人が多いと思いますので、簡単に話していきます。

1.賭けて返ってくるお金の割合

例えば競馬の場合、私たちプレイヤーは自分でこれが当たる!という馬券(何番が1着とか)を選択して、お金を賭け、見事的中したら報酬という名の払い戻し金(リターン)が貰えます。

この払い戻し金はどこから出ているのでしょう?

それは私たちプレイヤーのお金から支払われています。

流れとしては、一度運営側がお金を回収して、運営側が取り分を取って、残ったお金を的中したプレイヤー達に分配しています。
パチンコ&スロットの場合は、メダルや玉をお金と交換して、その後景品と交換して、プレイヤー達に分配している形になります。

整理すると

プレイヤー(100%)ー運営(20%程度)=払い戻し(80%)

【馬券を買う】プレイヤーが100%のお金を経営側へ支払う
【運営側の取り分】経営側は100%から20%程度を抜き取る
【払い戻し金】残った80%程度のお金を的中した人達に分配する
※競馬は馬券種により%が違うがここでは80%とする。

このような仕組みになっています。

この運営側がプレイヤーへ分配する%の事を還元率と言います。
一言で言うと、掛け金に対して何%が手元に返ってくるのかの「割合」になります。

2.ギャンブル還元率一覧

各ギャンブルやパチンコ&スロットは次のような還元率になります

ギャンブル名還元率(%)
オンラインカジノ93~99
パチンコ・スロット80~85
競馬70~80(馬券種別)
競艇70~80 (ほぼ75%)
競輪75
オートレース70
スポーツくじ50
宝くじ50未満(47%程度)

※値は大体です

パチンコ&スロットの場合、還元率80~85%になり、10000円賭けたら平均して8000円から8500円程度が手元に返ってくる計算になります。

ここで勘違いしてはいけないのが、これは「プレイヤー全員がこうなります」という話でも、「勝率でもない」ということ。
あくまで返ってくる割合ですので、100人いて1だけが勝ち、後は全員負けている。なんて可能性もあります。

補足

ちなみにオンラインカジノの方が還元率は高いですが、日本では賭博罪で「違法」となります。
また還元率が高い理由としてはおそらくオンラインだから運営費用が掛からないからです。

3.胴元が勝つ仕組み

この還元率が決まっている以上、プレイヤー全体VS胴元である運営側という戦いで言えば

プレイヤーのお金-経営側の取り分=私たちプレイヤーの取り分ですので、この中でお金の取り合いをしている状態です。

だからギャンブルでは胴元が勝つ仕組みであり、プレイヤーは必然的に負けていく仕組みになっています。

この運営側が勝つ仕組みを支えるものが「還元率」になります。

【説明1】還元率については以上になります。

【説明2】本当の還元率

ここからが本題で、先ほどの還元率をさらに深堀して話していきます。

1.全体の還元率は決まっている

さきほどの還元率の補足になりますが、全体的な還元率は「確定」しています。
これは競馬など公営ギャンブルであればその%は法律で決まっており、
パチンコ&スロットであれば、結果論ですが毎年80%~85%という数値として出ています。
この全体的な還元率が変わることはよほどないでしょう。

ただこれは全体での話です。
ここからさらに「個人」で考えてみるとこの還元率は大きく変動します。

2.還元率は遊技台で「差が出る」

パチンコ&スロットの場合、還元率は遊技台で大きな「差」がでます。

次の数値をみてください。

設定機械割%(ペイアウト率)還元率(%)
19737
6110460

設定1で機械割97%の場合= 【37% (還元率)】
設定6で機械割110%の場合= 【460% (還元率)】

※これはあくまでも私がとある遊技台の場合で計算した結果です。台や店舗で変動しますので参考程度にしてください。

この数値はスロットの「機械割(ペイアウト率)」と呼ばれるもので、遊技台により設定されています。
パチンコの場合は釘の調整でこの「機械割」は変化します。
この機械割から「還元率」を計算してみると、このような数値を出すことができます。

「期待値」とも呼ばれている「当たった」場合の得られるリターンと少し似ています。

機械割で見ると設定1と6で「13%の差」ですが、還元率でみると「423%もの差」になります。

3.気にするべき個人的な還元率

おそらくみなさんも普段、設定や釘を意識して遊技しているかたも多いのではないでしょうか?
ですがここまではっきりとした「差」があると、知らなかった人もいるのでは?

この還元率がパチンコ&スロットで私たちが気にするべき個人的に関わりがある
「本当の還元率」になります。

「機械割やペイアウト率」の詳しい計算内容は、今後別の動画を出しますので興味があればそちらをご覧ください。

【結論】負けるのは「当たり前」

ここからはこの還元率から分かることを話していきます。

1.負けるのは運ではない

還元率で考えれば運営が導入する遊技台は、ほとんどが設定1とか低設定です。

高設定の6は大体10分の1台程度になると考えられます。

ですので低設定で1日の収支を考えると、還元率37%で1日2万つかったとして、マイナス12600円。
4万ならマイナス25200円となります

このマイナスは運が無かったからマイナス、ではなく「当たり前」の数値になります。
低設定に座ったから「運が悪い」ではないし、出なかったから「上振れ」していないわけでもない


もし低設定でプラマイゼロなら、かなり「上振れ」して運が良いですし、
「下振れ」したらマイナス10万とかと行く可能性もあります。

ちなみに高設定の導入台数は実際には運営の人にしかわからないので、参考程度にしてください。

2.還元率は無関係ではない

正直この還元率を見る前から、おそらくみなさんも高設定を取らないと負けるというのは分かっていたと思います。
ただどれくらい「負けやすい」のかが、より伝わったのではないかなーと思っています。

またスロットはともかく、パチンコは機械割とか関係ないと思っているかたも、一応こうして還元率の計算は出せます。

ただパチンコの方が「荒れやすい」です。
だから機械割とか関係なく、結局当たればいいんだよって感じになってしまう人が多いイメージです。

でもパチンコの場合でも機械割や還元率は「無関係ではありません」

3.一撃が弱く、回数が増える

パチンコ&スロットは還元率が他のギャンブルと比べて「個人的な還元率が低い」ので、「一撃が弱い」です。
そしてその分「回数をこなす」ようになります。

だからこの「還元率という平均値」に近づいていく。
これが宝くじや競馬であればもっと極端に差が生まれます。
ですので、良くも悪くも「安定」して、「ソコソコに負けやすい」のが、パチンコ&スロットだと言えます。

 

ギャンブルは負けるからこそ勝ったときが楽しい。それが当たり前ですし健全な考え。
トータルで勝つことを目標にして楽しむも、それはそれでよしです。

ただ「負けるのが前提」ということを忘れてしまうと、負けた時めちゃくちゃ悔しい気持ちになり、依存という泥沼にハマってしまう可能性があります。
でも知っていれば「負けてもしゃーない」と、気持ちを切り替えやすくなります。

ですのでパチンコ&ギャンブルをするのであれば

こうした「負けるのは当たり前」だということを忘れずに、ソコソコに楽しむことをオススメします

まとめ

今回のテーマ、「パチンコ&スロットの“還元率”を計算」はいかがでしたか?

  • 全体の還元率は80~85%
  • 個人で考えると遊技台に左右される
  • 設定1なら37%程度
  • 設定6なら460%程度
  • 遊技台のスペック&店舗で数値は変わる
  • 負けることは「当たり前」
  • 知らないと依存の泥沼にハマりやすい
  • オススメは「当たり前」を忘れずに適度に楽しむこと

全体的な還元率は知っていても、本当に大事な自分が打っている遊技台の還元率は意識したことが少ないのでないでしょうか?

設定1で機械割97%の場合なら37%程度
設定6で機械割110%の場合なら460%程度
もちろん遊技台のスペックで数値は変わります。
ただ基本的には、高設定を取らないかぎり負けることは「当たり前」

依存の泥沼にハマってしまわないように、「当たり前」を忘れずに適度に楽しむようにしましょう。

今回は解説できなかった他のギャンブルの「還元率と比較」や、「機械割やペイアウト率」の計算は今後別の動画で出しますので、興味があればそちらもぜひご覧ください。

備考

関連記事

このサイトが大切にしていること

「この世界は、生きづらいものだ」と思っていた過去があります。
でも今は、そう感じていたのは“思考の回路”が乱れていただけだったんだと気づきました。

このサイト「ゆるやめ」では機械保全士として培った現実重視の“視点”をベースに、脳科学や心理学の知識そして私自身の体験を交えて、我慢ではなく緩やかな仕組みでやめるヒントをお届けしています。

よければ他の記事も覗いてみてくださいね。

参考・出典

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次